【専用ソフト不要】ペイント3Dでできる写真を切り抜く方法【標準アプリ】

スポンサーリンク

Windows PCで画像を切り抜くというとき、専用のアプリを購入しなければならないって思っていませんか?

今回紹介する方法を使えば、標準搭載アプリの【ペイント3D】で画像の切り抜きができるようになります。

たとえば、こんなWordやExcelでこんな画像を

こんな風に切り抜いて作ることもできちゃいます。

Contents

ペイント3Dで画像を切り抜く方法

1.ペイント3Dを起動し、「メニュー」をクリックします。

2.「開く」クリックしたら、「ファイルの参照」をクリックします。

3.切り抜きをしたい画像を選択し、「開く」をクリックします。

4.画像を開いたら、「マジック選択」をクリックします。

5.画像の周囲にある〇をドラッグして、切り抜く範囲を決めます。

6.切り抜く範囲が決まったら、「次へ」をクリックします。

7.自動で切り抜きの範囲が表示されます。

8.「追加」や「削除」を使用して、切り抜き範囲の追加や削除を行い調整します。

9.調整が完了したら、「背景のオートフィル」のチェックを外し「完了」をクリックします。

これで画像の切り抜きは完了です。

切り抜いた画像を保存する方法

1.切り抜いた画像が選択されていることを確認し、「切り取りアイコン」をクリックします。

2.「選択」をクリックし、キャンパス左上から右下までドラッグして、キャンパス全体を選択します。

3.キーボードの「Delate」をクリックし、残っている画像を削除します。

4.「透明なキャンパス」をオンにします。

5.「貼り付け」をクリックすると、先程切り抜いた画像が貼り付けられます。

6.メニューをクリックし、「名前をつけて保存」をクリックします。

7.「画像」をクリックします。

8.ファイルの種類を「PNG」に変更し、「保存」をクリックします。

9.ファイルに任意の名前をつけて、「保存」をクリックすれば完了です。

ここまでできたら、あとはいつでも好きなときに切り抜いた画像を使用することができます。

スポンサーリンク