Excelで資料を作成しているときに、下の画像のB1とE1のセルのように離れた場所のセルの書式を変更したいときに便利な方法を紹介します。 そんな時に便利な小技です。 工程は以下のとおりです。 最初のセルの書式を変更 2つ…
【Excel】直前の操作を繰り返す方法【ショートカット】

Excelで資料を作成しているときに、下の画像のB1とE1のセルのように離れた場所のセルの書式を変更したいときに便利な方法を紹介します。 そんな時に便利な小技です。 工程は以下のとおりです。 最初のセルの書式を変更 2つ…
通常ファイルやフォルダを開くときは、マウスをダブルクリックします。 でもシングルクリック(1回クリック)で開けたら、もっと便利だとは思いませんか? 今回は、ファイルやフォルダなどをシングルクリックで開くことができるように…
Windows10のクリップボード機能は、コピーしたものをどんどんストックしてくれます。 この機能を利用して、クリップボードから必要なものを選択してペーストするようにすれば、何度もコピーをしてペーストしてという繰り返しを…
Wndows10のスタートメニューに「よく使うアプリ」という項目を目にしたことがあると思います。 ここに使用頻度の高いアプリを表示させておくと、アプリをすぐに起動させることができるので作業効率のアップに繋がります。 もし…
以前に、Windows10に搭載されているWebブラウザEdgeでHPのショートカットをデスクトップに作成する方法を紹介しました。 今回は、もっと簡単な方法でデスクトップやタスクバーにショートカットを作成する方法を紹介し…
新しくパソコンを買い替えたとき、以前使用していたパソコンのお気に入りデータの移行ができれば、すぐに以前と同じ環境でブラウザを使用できるので便利です。 今回は、今まで使っていたパソコンからEdgeのお気に入りデータをそっく…
Wi-Fiに接続すると、そのSSIDやパスワードなどの接続情報はパソコンに記憶されるようになっています。 この設定は、いつでも簡単に削除することができます。 今回は、不要になったWi-Fiネットワーク設定を削除する方法を…
先日、Google日本語入力のインストール方法を紹介しました。 パソコンを起動するたびに、入力方式を切り替えてもいいんですが、それもちょっと面倒ですよね。 そんなときは、一緒に既定の入力方式を変更することをおすすめします…
Google日本語入力を試してみたけれど、あまり合わなかった。そんな場合に、Google日本語入力をWindows10からアンインストールする方法を紹介します。 Google日本語入力をアンインストールする方法 1.設定…
Windows10で入力作業をしているときに、文字変換が思いどおりにいかずにもどかしい思いをしたことはありませんか? そんな方は、いちど無料で使えるGoogle日本語入力を試してみてはいかがでしょうか? Google日本…