iPhoneをはじめとする最近のスマートフォンのカメラ性能の向上は、コンパクトデジカメを凌駕するほどとなっています。
外出するときにデジカメを持ち歩かなくても大丈夫と思えるほど。
そんなスマホで撮った写真たちをプリンターで印刷したいと思うことも。
そんなときに、iPhone内の写真やデータを印刷する前にチェックしておきたいポイントを3つ紹介します。※ここではWi-Fi環境下での使用を前提として紹介します。
Contents
プリンターがWi-Fiに接続されていることを確認
まずはiPhoneとプリンターが同一のネットワークに接続されていることを確認してください。

iPhoneをまだWi-Fiに接続していないという方は、接続をしておきましょう。プリンターの接続については、お持ちのメーカーサイトなどで接続方法を確認してみてください。
プリンターがAir Printに対応いるかを確認
つぎに所有しているプリンターがAir Print機能に対応していることが必要です。
自分のプリンターの対応可否については、メーカーサイトで確認することができます。
Canon
EPSON
iPhoneでプリンターが選択されていることを確認
上記2つの条件をクリアしていれば、Air Printを使うための準備は完了です。
では、実際に印刷の手順を見ていきましょう。
1.iPhoneで印刷したい写真またはドキュメントを表示します。

2.共有アイコンをタップします。

3.メニューから「プリント」をタップします。

4.プリンタの項目の「プリンタを選択」をタップします。

5.自分のプリンターが表示されていることを確認し、プリンター名をタップします。

6.「プリント」をタップすると印刷が開始されます。
