夏休みももうすぐ終わり。 私が子どもの頃は、いつもこの時期になると夏休みの宿題の恒例【読書感想文】に追われていました・・・・・・。 ということでここでは、Wordで原稿用紙を作成する方法を紹介しています。 1.白紙の文書…
【Word】原稿用紙を簡単につくる方法【400字対応】

夏休みももうすぐ終わり。 私が子どもの頃は、いつもこの時期になると夏休みの宿題の恒例【読書感想文】に追われていました・・・・・・。 ということでここでは、Wordで原稿用紙を作成する方法を紹介しています。 1.白紙の文書…
自分で撮影した写真などで写りこんでしまった、邪魔な対象物を削除したい! でも画像の加工って難しそう・・・ 専用のソフトが必要なんでしょ? って思っている、そこのあなたに朗報です。 Windows10や11には簡単に写真を…
Google Chromeで検索をしているとき、なかなか目的のページが見つからず、 検索結果一覧ページと個別のページを行ったり来たりした経験はありませんか? そんなときは、Chromeの隠れ機能【Side search】…
先日6月16日にマイクロソフトのInternet Explorer(IE)のサポートが終了しました。 これからは、Microsoft Edge(Edge)を利用してブラウザを利用するようになります。 また、IEでないと利…
Windows11で位置情報のオン/オフを切り替える方法を紹介します。 位置情報を有効にしておくと、マップなどのアプリで今いる位置情報を表示してくれたりと、Windows11を有効に使えるようになります。 逆に位置情報を…
WindowsでEdgeやGoogle Chromeでインターネットを閲覧しているときによく使う、【前のページに戻る(ブラウザバック)】や【次のページに進む】という操作。 普通はマウスを使って、画面左上の矢印をクリックし…
Windowsで日本語入力をしていて、漢字を誤って変換してしまったときってどうしていますか? バックスペースで消してから、再入力していませんか? 今回は、そんなときにテキストを消さずに簡単に再変換する方法を紹介します。 …
Windowsで、カタカナやアルファベットへの変換をしたいときスペースキーを連打していませんか? じつはファンクションキーを押すだけで、簡単に変換ができます。 今回は、全角カタカナ、半角カタカナ、全角アルファベット、半角…
Macのライブ変換を無効にする方法を紹介します。 通常、日本語入力中に漢字に変換をしようとしたときは、スペースを押して変換をすると思います。 それがライブ変換を利用すると、スペースを押さなくても自動的に変換をしてくれると…
Windowsを使用中に、アプリを起動するためにマウスを使って、アプリが起動したらキーボードを使って入力。 これ一見普通の流れに思えますが、マウスを使わずにアプリを起動できたら、マウス-キーボード間の手の動きが削減されて…