Wordというとプライベート、仕事を問わず一度は使ったことがあるという方がほとんどではないでしょうか? 今回はそんなWordで使用できる基本的なキーボードショートカットを3つ紹介します。 1.すべてを選択 文書内のすべて…
Wordを効率的に使うために基本的なショートカット3選

Wordというとプライベート、仕事を問わず一度は使ったことがあるという方がほとんどではないでしょうか? 今回はそんなWordで使用できる基本的なキーボードショートカットを3つ紹介します。 1.すべてを選択 文書内のすべて…
Excelで作成したファイルを保存や名前を付けて保存をするとき、[ファイル]タブ→[保存]または[名前を付けて保存]を選択していませんか? けっして間違った方法ではないのですが、ここでもキーボードショートカットを使用する…
宛名リストなどを作成しているときに、名前の後にひとつずつ「様」などの敬称を入力するのってとても面倒ですよね。 そんなときは、『表示形式』を上手くつかって自動的に敬称が入力されるように設定をしておきましょう。 今回は、名前…
Excelを使用していて今日の日付や時刻を入力するシーンは多々あるかと思います。 そんな時どうやって入力していますか?普通に日付を入力?関数を使用? それよりももっと簡単に今日の日付や時刻を入力することができるんです。今…
先日は行の一斉選択と追加のショートカットを紹介しました。 今回は列の一斉選択と追加/削除のショートカットを紹介します。追加削除の部分に関しては行のときと同じですが、列の一斉選択のキーが変わりますので注意してください。 列…
Excelでデータが入っている先頭または最後のセルに移動をするときってどうしていますか?マウスでクリック?矢印キーをひとつずつ移動? じつはもっとカンタンに先頭または最後のセルに一気に移動する方法があります。 セルを一気…
普段マウスで行っている基本的な操作も、キーボードショートカットを利用することでその作業スピードを格段に上げることができます。 たとえばシートの追加や削除。通常シートのタブを右クリックしてメニューから操作することが多いと思…
データを入力した後に、特定の文字だけをまとめて消したいということはありませんか?たとえば、下記画像にある『○○県○○市』の『市』の部分だけを消したい場合、ひとつひとつ消していくのは大変ですよね。 今回紹介する方法を使えば…
Excelでリストなどを作成するときに、1000以上の数字には「1,000」のようにカンマがふってあると非常に見やすくなりますよね。 ただ、入力のたびにカンマを入力するのはとても時間が掛かりますしあまりおすすめできません…
Excelで行や列を追加するには、「行または列を選択>右クリック>挿入」の順番で追加することができます。 ただ、この方法よりもキーボードショートカットを使ってもっと素早く追加をする方法がありますので紹介します。 行を追加…