iPhoneで撮影した写真をアルバムに整理しておくと、写真を探すときに便利です。 でも、たくさんアルバムを作っているとアルバム自体を探すことが結構大変に・・・。 そんなときアルバムのキー写真をわかりやすい写真に設定してお…
【iPhone】アルバムのキー写真を変更してアルバムを見つけやすくする方法

iPhoneで撮影した写真をアルバムに整理しておくと、写真を探すときに便利です。 でも、たくさんアルバムを作っているとアルバム自体を探すことが結構大変に・・・。 そんなときアルバムのキー写真をわかりやすい写真に設定してお…
iPhoneを購入した後、そのままの状態で使っていませんか? 初期状態のままのiPhoneだと、Apple IDの作成時に入力した名前がそのまま端末名に表示されるようになっています。 この状態でAir Dropやインター…
iPhoneでフリック入力をしていて、「はは(母)」や「ららら」などの同じひらがなの連続入力が面倒だな・・・ なんて感じていませんか? そんなときはこの設定項目を確認してみてください。 同じ文字を連続で入力する方法 1….
Windows11で位置情報のオン/オフを切り替える方法を紹介します。 位置情報を有効にしておくと、マップなどのアプリで今いる位置情報を表示してくれたりと、Windows11を有効に使えるようになります。 逆に位置情報を…
OSのアップデートをすると、今までの設定項目がなくなっていたり設定方法が変わっていたりということがよくあります。 macOSをアップデートしたら、スリープまでの時間設定がわからない ディスプレイがオフになるまでの時間をも…
iPhoneをはじめとする最近のスマートフォンのカメラ性能の向上は、コンパクトデジカメを凌駕するほどとなっています。 外出するときにデジカメを持ち歩かなくても大丈夫と思えるほど。 そんなスマホで撮った写真たちをプリンター…
iPadやiPhoneに搭載されているSiriは、話しかけることでアラームをセットしたり、アプリを起動したりすることができます。 この機能を上手く使えば、面倒なタッチ操作も音声のみで行うことも可能になります。 今回はiP…
お子様のiPhone利用時間を制限する方法のひとつとして、スクリーンタイムという機能があります。 でもそのまま設定をしていても、「時間延長を求める」をタップすればカンタンに制限を解除することができてしまいます。 ではどう…
通常ファイルやフォルダを開くときは、マウスをダブルクリックします。 でもシングルクリック(1回クリック)で開けたら、もっと便利だとは思いませんか? 今回は、ファイルやフォルダなどをシングルクリックで開くことができるように…
iOS15から搭載されてた【集中モード】は使用していますか? 集中モードのカスタムを行うと、通知が欲しいアプリのみを指定して、その他一切のアプリや連絡先からの通知を拒否することができます。 たとえば、なにか作業をするため…